ホンダ インサイト

ホンダ インサイトの登録情報
No | 型式 | 登録年月 排気量 |
ミッション 使用燃料 |
駆動方式 過給機 |
コメント エコシステム |
WLTC燃費 JC08燃費 10・15燃費 |
実燃費 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ZE4![]() |
2018年12月 1500cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
EX / EX・ブラックスタイル / EX・プレミアムスタイル ハイブリッド |
24.4~25.6 km/L 29.6~31.4 km/L -- |
23.02 km/L |
2 | ZE4![]() |
2018年12月 1500cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
LX ハイブリッド |
28.4 km/L 34.2 km/L -- |
16.58 km/L |
3 | ZE3 |
2011年11月 1500cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
インサイトエクスクルーシブ ハイブリッド |
-- 22.2~23.2 km/L 25.5~26.5 km/L |
16.07 km/L |
4 | ZE2 |
2009年02月 1300cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
二代目 ハイブリッド |
-- 24.0 km/L 28.0 km/L |
17.39 km/L |
5 | ZE1 |
1999年09月 1000cc |
5MT レギュラー |
FF -- |
初代 ハイブリッド |
-- -- 35.0 km/L |
18.72 km/L |
6 | ZE1 |
1999年09月 1000cc |
CVT レギュラー |
FF -- |
初代 ハイブリッド |
-- -- 32.0 km/L |
-- |
車レビュー
インサイト ZE2 です。
2009年9月に購入して13年7ヶ月で20万kmを越えました。
今までの累計で実燃費は、20.86km/Lです。
主な用途は、片道20kmの通勤と片道35kmの帰省(月2〜3回、県内)です。帰省時は、千葉の田舎道なので、信号も少ないため燃費が良いです。
最近でも実燃費は19〜23km/L有り、目立った燃費の悪化は無く、快調です。
今までの主な故障は、
①ヘッドライトユニット(ロービーム)反射板樹脂融解により、ライトが暗くなった。→ヤフオクでヘッドライトユニット(HID)の中古品を落札し、自分で取り付け。
②シフトレバーの樹脂が融解し、ネバネバ。→ネットショップでシフトレバーを購入し、自分で取り付け。
③ABSアクチュエータ故障→ヤフオクでABSアクチュエータの中古品を落札し、バイク友達の整備工場で交換
④フロントスタビライザリンク故障→友達の整備工場で交換
です。その他は通常のメンテナンスです。
■改造としては、乗り心地が悪くなってきたので、NeoTune(ショックアブソーバーのオイル交換等)を友達の整備工場でやってもらって、かなり乗り心地が良くなりました。新車時より良くなった感じです。
あと、各ランプのLED化はヘッドライト(ハイビーム)、室内灯、ポジションランプなど。ほかは、アルミホイール、ダウンサスなど。
★イニシャルコスト、ランニングコストともコストパフォーマンス抜群で、乗り心地はほどほどですが購入して良かったと思います。あと、2年ぐらい乗りたいです。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:2人
おそらく静岡県という条件から燃費が極端によくなっているのだと思います 自己紹介画像の過去4441kmの燃費は22.8kmです。ただし市内をちょこっと乗るようなことはあまりありません。ロードバイクをタイヤを外さず積載できます。
レビューを見ると平均19とか良くあるけど、ほぼ15、16ぐらいしかいかない。メイン、バイパスの時は、22ぐらい。踏みすぎかなぁ?
満タン法で27.08km/lとなり、自己最高記録となりました。また新車購入の頃からの平均燃費が25.6km/lとなり、WLTCカタログ燃費を達成することができました。さらに、5250kmの走行でエコの葉っぱも3枚にアップしました。
この燃費は、気温や走行条件により大きく変わるので、必ずしも達成できるとは限りませんが、自分は下記の運転方法でこの燃費を達成しています。
1, エコモードにする
2, 交通流に逆らわない条件下で、パワゲージの青の領域の半分(1メモリ)以内で加速する
3, 軽い下り坂ではアクセルを軽く踏み、パワーゲージが0になる惰性に近い走行を利用する
4, 停止時にはパドルで減速度を3にして減速する
以上、参考になれば幸いです。
通勤メインですが、渋滞にもはまりつつ走行しています。暖かくなるにつれ、燃費は向上してきており最近は平均的に25km/l前後まで出るようになりました。
購入後すぐにスタッドレスに交換していましたが、ミシュランのスタッドレスはM+Sだったのでそれほど燃費影響はなかったようです。次回は燃費の傾向を表現します。
走りに関してはほぼ不満はありません。燃費を気にして走る分にはなんの不満もありません。少しラフにアクセルペダルを操作しても、うるさいとまでは感じません。
ワイド&ローのスタイリングが気に入っているので、内装や装備含めてこの価格は妥当???
ライバル車に同じ装備をさせると近い価格になりますね。
花粉対応でティッシュとゴミ箱の置き場に悩んだくらいかな。荷物もかなり載るので特に困らない。
これから迎える夏場にも期待しています。
[この車レビューにコメントを書く] 参考になった人:2人
ホンダ インサイトについて情報交換をしよう!・・・
インサイトの類似車
インサイトの関連ニュース
- 【さよならホンダ インサイト】後期型で450km試乗、ここまで変わったことをなぜもっと発信しなかったのか (11月24日 12時00分)
- ホンダ インサイト、米国生産終了へ…ハイブリッドは主力3車に集約 (04月15日 12時15分)
- ホンダ インサイト/アコード、バッテリーが充電不足となるおそれ リコール (12月17日 18時45分)
- 【ホンダ アコード 新型試乗】“賢い”インサイトとの違いを打ち出せるか…丸山誠 (08月06日 12時30分)
- ホンダ インサイト 改良新型、無限エアロパーツはスポーティながら落ち着いた雰囲気を演出 (05月29日 20時30分)
ホンダの関連ニュース
- 「2023熱気球ホンダグランプリ」最終戦の見どころは? 渡良瀬バルーンレース、12月1日に開催 (11月29日 16時30分)
- ホンダ N-BOX 新型がペットイベント初登場! 愛犬用アイテム&純正アクセサリーでどんな使い方ができる? (11月28日 18時00分)
- 日本では教習所でしか乗れないバイク、ホンダ『CB125F』…2024年型を欧州発表 (11月27日 16時00分)
- 【F1 アブダビGP】フェルスタッペン年間19勝、レッドブル・ホンダ年間21勝、圧倒的な強さで2023年シーズンが終了 (11月27日 09時40分)
- 自民党への企業・団体献金、2022年分は自工会7800万円、トヨタ5000万円、日産3700万円、ホンダ2500万円[新聞ウオッチ] (11月27日 09時17分)
高速道路で、リッター約22キロ、一般道路では、その半分近いリッター11キ...[ 続きを見る ]