by 会田肇 on 2021年01月26日(火) 08時30分
ボーズ・オートモーティブはオールデジタルで開催した「CES 2021」に出展し、ヘッドホンで培ったアクティブ・ノイズキャンセリング機能を車載システム向けに応用した新システムを紹介した。今後進む自動運転下において、より静粛な車内空間の実現に向けて開発していく。
◆ノイキャンではない新技術「Bose QuietComfort Road Noise Control」とは?
CES 2021でボーズが公開したのは、開発中の「Bose Qui・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年01月19日(火) 14時15分
GMは1月12日に開催したCES 2021 の基調講演で、電動垂直離着陸(eVTOL)機のコンセプトモデルをCG動画を使って発表した。同社は講演の中で、電気自動車(EV)への移行をメインテーマとして捉えており、この開発構想もその一環として発表されたものとみられる。
発表されたeVTOLは回転翼を4つ備えているものの、回転翼の位置を進行方向に向けて段違いにするユニークなスタイルを採用する。CGを見る限り定員は2名とみられ、ポイントは電動・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年01月17日(日) 12時30分
ハーマンインターナショナルを傘下に持つ韓国サムスンは1月11日、「CES 2021」のプレスカンファレンスを開催。自動運転の下、車内で長時間のPC作業やテレビゲームなどを可能にする近未来のコンセプト「Digital Cockpit 2021(デジタルコックピット2021)」を発表した。
このコンセプトで圧倒されるのは搭載されたディスプレイ群だ。ダッシュボード奥には49インチの巨大なQLEDディスプレイを配置し、自動運転モード時には自動・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年01月15日(金) 21時00分
パイオニアは1月12日(現地時間)、世界最大規模のIT家電ショー「CES 2021」に出展し、オンラインでプレスカンファレンスを開催。新ビジョン“未来の移動体験を創造する - Creating the Future of Mobility Experiences”をテーマに、同社が提供する様々なソリューションを紹介した。
プレスカンファレンスでは2030年を想定したビデオ映像を放映。そこはコネクテッドカーなどモバイルが進化した未来とし・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年01月13日(水) 10時30分
パナソニックは1月11日、「CES 2021」でプレスカンファレンスをオンラインで実施。ここでは、その中から米国内における同社のオートモーティブ事業について説明した。なお、オンライン展示では暮らしをアップデートしていく姿を6つのカテゴリーに分けて紹介している。
◆車両用電池としてエネルギー密度世界一の新製品も登場予定
まず、パナソニック・ノースアメリカのマイケル・モスコウィッツCEOが登壇し、自動車向けバッテリー事業について言及した・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年01月12日(火) 20時15分
ソニーは1月11〜14日にオンライン開催された「CES 2021」に出展し、PlayStation5や開発中のEV『VISION-S』のほか、バーチャルプロダクション技術などを紹介。さらに初公開した開発中のドローン「Airpeak」を使って、実際にVISION-Sを撮影している様子を披露した。
ここで注目したのは、VISION-Sが実際に公道を走行して、その様子をビデオで公開したこと。それと一眼カメラ「α」を搭載できるドローンとして世・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年01月09日(土) 16時30分
世界最大のIT家電ショー「CES 2021」が1月11〜14日(日本時間)の日程で、完全デジタルで開催される。コロナ禍によってリアル開催を中止し、オンラインによるイベントにすべて切り替えられたのだ。これは日本にいながらIT系の最先端技術が見られるまたとないチャンスとなる。
◆今年も自動車関連の出展が目白押し。出展企業は?
CES(シーイーエス)は毎年1月、全米民生技術協会(CTA)が主催し、米国・ラスベガスで開催される電子機器の見本・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年01月09日(土) 15時00分
世界最大のIT家電ショー「CES」への出展を支援するJAPAN TECHは、CES 2021がオールデジタルで開催されることに合わせ、「CES2021 JAPAN TECH @b8ta」を東京有楽町の「b8ta Tokyo - Yurakucho」で開催する。期間は1月9〜17日。入場無料。
◆JAPAN TECHやJ-STARTUPが支援する計17社がハイブリッド出展
b8ta Tokyo - Yurakucho店内には特設エリア・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2020年12月27日(日) 09時00分
地図大手のゼンリンは12月23日、沖縄県内7自治体と4企業で構成される沖縄MaaS事業連携体の一員として、離島を含んだ沖縄県全域における「沖縄MaaS」のサービスを開始。23日にはそのスタートを記念したセレモニーをゆいレールの終点「てだこ浦西駅」で開催した。
◆公共交通と観光/商業施設の連携で公共交通の分担率を高める
沖縄MaaSは、国土交通省の「令和2年度日本版MaaS推進・支援事業」の実証事業として38事業(2020年度)の中か・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2020年12月22日(火) 17時25分
フォルクスワーゲンはクロスオーバーSUV『Tロック』とコンパクトSUVである『Tクロス』を一部改良し、常時コネクテッドを実現した新世代のインフォテイメントシステム「We Connect(ウィー・コネクト)」を搭載したと発表した。そのプロトタイプを一足早く体験した。
◆対応システムは3種類。すべてにeSIMを内蔵してオンライン化
体験で用意されていたのはWe Connectに先行して対応したTロック。地図データなど日本仕様として準備さ・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]