会田肇

カーライフニュース - 会田肇 (18ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

パナソニックは6月10日、ポータブル型ナビパナソニックの最新モデルとして、VICS-WIDEと最大3年間の無料地図更新に対応した「CN-G1500VD」と、基本機能に特化した「CN-G750D」の2機種を発表した(価格はオープン)。いずれも7型モデルで、発売は7月上旬の予定。

◆準天頂衛星「みちびき」の受信を大幅に拡大。測位精度アップに大きく貢献

ポータブル型ナビでもっとも気になるのが測位精度への対応だ。車載ナビはGPSやジャイロセ・・・

ニュースを読む

各自動車メーカーは今、クルマの電動化へ向けた動きを活発化させている。そのサプライヤーとして一翼を担うのが米テキサス・インスツルメンツ(TI)だ。その日本法人は5月17日、「EV向けパワートレイン・インテグレーション」における記者説明会を開催した。

◆EV普及のハードルとなっているのは価格と航続距離

説明会に登壇したのは、パワートレーン部門 ゼネラルマネージャのカール・ハインツ・スタインメッツ氏。ドイツにおいてHEV(ハイブリッド車)・・・

ニュースを読む

電動バイクや電動キックボードを製造販売するglafitは、5月19〜20日に東京ドームプリズムホールで開催した「バイシクルシティEXPO 2021」に出展。ペダル付き電動バイクに取り付けられる「モビチェン(モビリティカテゴリーチェンジャー)」のプロトタイプを初披露した。

「モビチェン」は、原付として登録される同社のペダル付き電動バイク『GFR』シリーズのナンバープレートを“隠す”ことで、自転車帯や歩道も走れるようになる装置のことだ。
・・・

ニュースを読む

出光興産と市原市(千葉県)は4月30日、地域の観光振興や産業振興などの地域創生に貢献する分野において連携・協力することを目的に包括連携協定を締結。その第一弾として同日より超小型EVを活用したカーシェアリングサービス「オートシェア」を市原市内で開始した。

◆駅からのラストワンマイルとして展開。地球温暖化対策、防災対策にも活用

超小型EVの活用を軸とした包括協定は、観光振興などによる地域活性化や、地球温暖化対策の推進、防災対策の推進を軸・・・

ニュースを読む

戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)による自動運転の現在地を知るための試乗会が4月20日と21日の2日間にわたって開催された。今回はトヨタが新型レクサス『LS』とトヨタ『MIRAI』(ミライ)に導入した「Advanced Drive(アドバンストドライブ)」の体験レポートをお届けしたい。

◆「ベテランドライバー並み」を実現した滑らかで安全な走行を実現

この機能はレクサス「LS」とトヨタ「ミライ」に搭載され、センサーとしてはト・・・

ニュースを読む

ソフトバンクの子会社で、自動運転サービスを手掛けるBOLDLY(ボードリー)は4月27日、同社が運行業務を担う茨城県の境町での自動運転バスにおいて、運転手を補助する保安要員の配置を 2021年4月から撤廃したことを発表した。

境町の自動運転バスに使用している車両、NAVYA『ARMA』(ナビヤ・アルマ)は、国土交通省から道路運送車両の保安基準第55条による基準緩和認定を受けて、公道での走行が許可されている。ただ、その許可の条件として、・・・

ニュースを読む

ETCソリューションズは4月28日、駐車場など高速道路以外の施設でETC技術を活用して料金支払いなどができる会員登録制サービス「ETCX(イーティーシーエックス)」を本日より開始したと発表した。

このサービスは、ETCカードをクレジットカードと紐付けることでクルマに乗ったまま街中での料金決済が可能となるもの。「ETCX」のロゴマークが掲示してある加盟店において、現在利用中のETCカードと車載機を使い、自動車に乗ったまま代金などの支払い・・・

ニュースを読む

4月20日と21日の2日間にわたって開催された戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)による自動運転の現在地を知るための試乗会。今回は、世界で初めて自動運転レベル3での型式認定を受けた、新型ホンダ『レジェンド』の、「ホンダセンシング・エリート」の試乗レポートをお届けしたい。

試乗会には自動車メーカーがトヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、スバルの4社が参加した。その他、サプライヤーからはコンチネンタルとヴァレオが、自動運転のソフ・・・

ニュースを読む

戦略的イノベーション創造プログラム(SIP)では、第2期「自動運転(システムとサービスの拡張)」として、4月20日と21日の2日間にわたり、“自動運転の現在地”を広く告知することを目的としたメディア向け試乗会を開催した。

試乗会に参加したのは8団体。自動車メーカーがトヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、スバルの4社。サプライヤーからはコンチネンタルとヴァレオが、自動運転のソフトウェアを開発するベンチャー企業であるティアフォー、金沢大・・・

ニュースを読む

セブン-イレブン・ジャパンとアスラテック、ソフトバンクの3社は、三菱電機と東急不動産の協力の下、「東京ポートシティ竹芝オフィスタワー」内で、自律走行型配送ロボット「RICE(ライス)」を使用したセブン-イレブンの商品を配送する実証実験を4月21日より開始した。

◆エレベータとの連携を実現し、他フロアへも自律走行して自動配送

今回の実験の目的は、より便利なサービスの実現と、ラストワンマイルの取り組みの推進に向けて新たな配送方法の可能性・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針