by 会田肇 on 2021年09月06日(月) 11時00分
ヤフーは8月11日、カーナビアプリ「Yahoo!カーナビ」(iOS版)向けに新機能「スピード注意情報プラス」の提供を開始した。移動式オービスによる速度違反や検問による違反取り締まりも反映できるその情報は、どうやって精度を高めているのかを開発者に聞いた。
◆「スピード注意情報プラス」は移動式オービスや検問情報も通知
「Yahoo!カーナビ」ではこれまでも固定式オービス情報を通知してきたが、「スピード注意情報プラス」は月額250円の課金・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年08月20日(金) 11時00分
ホンダは8月19日、「Hondaドライブデータサービス」の新サービスとして、ホンダ車のリアルタイム走行データを活用し、渋滞路・迂回路通過の所要時間を計算して路上に表示する「旅行時間表示サービス」を8月より有償提供したと発表した。
◆約370万台のホンダ車からのデータを活用。今も年間数十万台が増える
このサービスは、企業や自治体向けのデータサービス事業として展開するもので、道路に渋滞路・迂回路通過の所要時間を表示することでドライバーに・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年08月02日(月) 18時00分
新エネルギー政策を進める中国で、テスラを上回る人気を獲得している格安EV、『宏光Mini EV』が日本国内でも公開された。その価格は日本円換算(8月2日現在)で49万円(ベース車)! クルマとしての仕上がりを具合を、撮影を通して感じた印象からレポートする。
◆100万円以下EVがひしめく中国でも「宏光Mini EV」の価格は驚異的!
今回、公開された宏光Mini EVは一般社団法人日本能率協会が輸入したもので、2021年6月東京ビッ・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年07月20日(火) 19時00分
ホンダが新型『レジェンド』で世界初の自動運転「レベル3」を実現するなど、クルマの自動運転化が急速に注目されている。その技術の中核を担っているのが、国家プロジェクトとして進められている高精度デジタル地図「HDマップ」だ。そのカギとなるテクノロジーについて解説する。
◆「ガイド線」が高速道路での快適性や安全性に大きなメリットをもたらす
ダイナミックマップ基盤(DMP)は2021年4月7日、一般道も含む高精度3次元地図データ(HDマップ)・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年07月03日(土) 15時00分
電動バイクなどを手掛けるglafit(グラフィット)は、同社が製造販売する「ハイブリッドバイクGFR」に、「モビリティ・カテゴリー・チェンジャー」を取り付けることで電動バイクと自転車の切り替えを認める通達が7月1日、警察庁より公表されたことを明らかにした。
通達文:警察庁交通局交通企画課長及び警察庁交通局交通指導課長発、警視庁交通部長及び各道府県警察本部長宛て、令和3年6月28日付警察庁丁交企発第270号、警察庁丁交指発第60号「車両・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年07月02日(金) 11時00分
NTTデータ経営研究所は6月30日、茨城県つくば市の日本自動車研究所において、交通制約者が安心して利用できるバスのデザインガイドライン案の策定を目標に、実際のバス車内でモックアップやVRを使った交通制約者や専門家による評価会を開催した。
◆評価会の目的は「交通制約者に優しい自動運転バスに係る基礎調査」
この評価会は、NTTデータ経営研究所が新エネルギー・産業技術総合開発機構(以下:NEDO)の「戦略的イノベーション創造プログラム(S・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年06月30日(水) 11時00分
茨城県の高萩市、茨城交通、みちのりホールディングス、Via Mobility Japanは6月28日、呼出型最適経路バス「MyRide のるる」の実証運行の事前説明会を開催した。実証運行は7月1日より茨城県高萩市内において開始する。
◆利用者のリクエストに応じて、AIがルートと運行ダイヤを自動生成!
この事業は2021年3月23日に、高萩市と茨城交通、みちのりHDで締結した「ダイナミックルーティング実証実験にかかる協定書」に基づいて・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年06月23日(水) 17時15分
羽田空港のターミナルビルを運営する日本空港ビルデングは6月22日、第1・第2ターミナルで運用する自動運転パーソナルモビリティ『WHILL(ウィル)』のメディア説明会を開催した。国内線乗客は今後、このWHILLを誰でも無料で利用できるようになる。
◆第1・第2ターミナルで計24台の WHLL を運用。誰でも無料で使える
このパーソナルモビリティは、昨年7月より日本航空が中心となり第1ターミナル南ウイングで提供してきたもので、空港におけ・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年06月18日(金) 10時27分
ボッシュは6月17日、オンラインにて年次記者会見を開催し、2020年度の日本国内における第三者連結売上高は2690億円で、コロナ禍の影響を受けながらも黒字を達成したと発表。併せて2022年後半より「iBooster」を日本でも製造開始することを明らかにした。
登壇したのはクラウス・メーダー代表取締役社長の他、クリスチャン・メッカー副社長、クロスドメインコンピューティングソリューション事業部のエドウィン・リーベマン事業部長の3名。
◆・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年06月11日(金) 17時45分
ボッシュは6月7日、ドイツ・ザクセン州の州都ドレスデンに新たな半導体製造工場をオープンさせ、そのオープニング記念イベントを開催した。式典はオンライン形式で行われ、ボッシュのフォルクマー・デナー会長やメルケル首相など複数の要人も参加する盛大なものとなった。
◆「工場の「AIoT」化によりチップ製造における新基準を打ち立てる」ガナー会長
この半導体工場はシリコンウエハーの製造拠点として立ち上げるもので、まずは電動工具向けのチップ生産を7・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]