by 会田肇 on 2021年11月29日(月) 18時15分
パナソニック傘下のパナソニック・スマートファクトリーソリューションズ社は、銅の溶接や切断などの加工に最適な青色レーザーの高出力化技術を開発。その加工のためのプロセス実証センターを、12月1日に大阪府豊中市の事業所に開設すると発表し、11月26日に説明会を開催した。
◆青色レーザーの波長合成技術が生産性向上をもたらす
世界中で電動化への動きが進む中で、重要となっているのが駆動用モーターや二次電池など各電子デバイスの高効率化と小型化だ。そ・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年11月26日(金) 15時30分
アルプスアルパインと国内販売を担当するアルパインマーケティングが11月25日に発表したディスプレイオーディオ『フローティングビッグDA』。自動車メーカーも相次いでこのタイプを登場させる中で、アルパインが目指すディスプレイオーディオとは?
◆フルデジタルアンプや高音質パーツの採用など音質へ徹底したこだわり
発表したのは、ディスプレイオーディオ『フローティングビッグDA』の11型ディスプレイ「DAF11Z」と9型ディスプレイ「DAF9Z」・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年11月18日(木) 16時06分
イーデザイン損保は11月18日、最新テクノロジーを活用して契約者に新たな体験を提供する新自動車保険『&e(アンディー)』を発売した。この保険で同社はIoTセンサーとスマートフォンを連携させることで事故低減を目指し、安全運転支援サービスとして提供していく。
◆保険料の試算から事故の連絡、保険金支払いまでスマホ一つで完了
2021年のスマートフォン(スマホ)保有比率は90%を超え、もはやスマホは生活に欠かせないデバイスとなっている・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年11月17日(水) 09時36分
東急は、2021年4月に先行体験として実施した定額制回遊型済み前サービス「TsugiTsugi(ツギツギ)」の第2弾の募集を開始。11月16日、サービス内容を大幅にバージョンアップした、その概要説明会を羽田エクセルホテル東急にて開催した。
◆要望に応え最長180泊の長期プランを用意
ツギツギは全国にホテルを展開する東急が提供するサブスク型の利用プランとして21年4月に誕生した。都市型とリゾート型のホテルを次々と自由に泊まり、「旅する・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年11月15日(月) 08時30分
日本でも人気の高いボルボのプレミアムSUV『XC60』が9月1日、マイナーチェンジされた。その目玉が「Googleによる新インフォテイメントシステム」の採用だ。今までのシステムとはどう違うのか。そのインプレッションをお届けする。
◆Googleを介してクルマと日常をより近しい関係に
今回のマイナーチェンジでは、パワートレインをはじめ、プラットフォームは従来を継承した。一応、外観でリアのマフラーが外から見えないようになったことや、フロ・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年11月04日(木) 16時00分
マツダは11月4日、ドライバーの異常を自動検知して車両を安全に停止させる次世代安全技術「Mazda Co-Pilot CONCEPT」を開発したと発表した。
2022年より「MAZDA CO-PILOT 1.0」を新型車に搭載していき、25年以降にその予兆を検知して車線変更まで行う「2.0」へ進化させる計画だ。
◆事故により悲しい思いをする人ゼロを目指す
自動車会社にとって安全・安心なクルマ社会の実現は欠かせない社会的責務。その中・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年11月01日(月) 09時30分
ゼンリンはCEATEC 2021オンラインに出展し、2021年中に長崎市においてスタートさせる「観光型MaaS」の実証実験について、協業パートナーである日立製作所、レイ・フロンティアと共にパネルディスカッションを実施した。
パネルディスカッションに登壇したのは、日立製作所(日立)金融システム営業統括本部事業企画本部 担当本部長 渡邉貴雄氏、レイ・フロンティア代表取締役 田村建士氏、ゼンリン IoT事業本部部長 藤尾秀樹氏の3名。それぞ・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年10月19日(火) 18時30分
現在販売されているダイハツ新型『タント』には、助手席側の前後ドアの間に「柱(ピラー)」がない。乗り降りのしやすさにメリットがある反面、本来、ピラーはボディ剛性を高めるのに重要な役割を持っている。果たして、安全性には問題はないのだろうか?
タントに採用されているピラーレスドアをダイハツでは「ミラクルオープンドア」と呼び、2007年に登場した2代目タントより3代にわたって助手席側に備えてきた。今やタントならではのアピールポイントになってい・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年10月19日(火) 08時30分
京セラは2021年10月19日から開催される「CEATEC 2021 ONLINE」に出展する。開催を前に同社は報道関係者向けに、京セラの「みなとみらいリサーチセンター」(横浜市)においてリアルでの展示会を開催した。その概要をお伝えしたい。
京セラが「CEATEC 2021 ONLINE」で公開するのは全9つのカテゴリー。ここではそのうち、リアルで事前内覧会で公開されたものを中心に紹介していきたい。
●GaN(窒素ガリウム)製次世代・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年10月14日(木) 19時30分
パナソニックは10月14日、幅広い車種に装着可能な大画面「DYNABIG(ダイナビッグ)」スイングディスプレイを搭載した『ストラーダ』をフルモデルチェンジして3機種を12月上旬より、合わせて7型ディスプレイのスタンダードモデル2機種を12月中旬より発売すると発表した。
大画面「DYNABIG」スイングディスプレイを搭載した3機種は、10型ディスプレイを備えて動画再生メディアをBD/DVDとしたCN-F1X10BHDと、DVDのみとした・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]