by 編集部 on 2013年12月12日(木) 13時00分
シャープは、液晶関連の特許侵害で争っていた三洋電機とライセンス契約を結ぶことで和解したと発表した。
三洋電機は、2011年1月27日に、シャープが製造する液晶モジュールが三洋電機保有の液晶関連特許権に侵害しているとして損害賠償と、侵害行為差止を求めて提訴していた。
三洋電機とシャープは、特許ライセンス契約を締結し、三洋電機が訴訟を取り下げることで和解した。シャープでは今後、訴訟を継続した場合に必要となる時間・費用などを総合的に勘案し・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2013年07月09日(火) 16時22分
ゼンリンは、パナソニック・三洋電機製カーナビゲーション向け地図更新ソフト「JAPAN MAP」の2013年度更新版「JAPAN MAP 13」(全11タイトル)を、ゼンリンオンラインショップなどで、7月末から順次発売する。
JAPAN MAPは、精度の高い最新地図データを収録した、カーナビゲーション用地図更新ソフト。ユーザーは、所有するカーナビゲーションに合うタイトルを選び、自分で手軽に最新情報へ更新できる。
今回の更新では、201・・・
ニュースを読む
by 編集部 on 2012年02月02日(木) 07時30分
パナソニックグループの三洋電機は、4月1日付けで三洋電機コンシューマエレクトロニクス(三洋CE)を簡易吸収合併すると発表した。
三洋CEは、1966年7月に設立した鳥取三洋電機を母体に、2008年4月に設立された。車載用ディーラーオプションナビやHEV基板などを製造するとともに、三洋ブランドのコンシューマ向け商品のアフターサービスなどを運営・統括してきた。2010年度の売上高は1682億円。
今年1月のパナソニックグループ新体制発足・・・
ニュースを読む
by 池原照雄 on 2011年11月29日(火) 17時36分
内山田竹志副社長は、29日の東京での記者会見で『プリウスPHV』に搭載したリチウムイオン電池が三洋電機(パナソニックグループ)製であることを明らかにし、「三洋さんの電池はポテンシャルが高い」と評価した。
市販モデルに搭載した電池は、実用実験モデルに使っていたタイプの容量が5.2kWhだったのに対し、4.4kWhと1割強小さくなっている。しかし、重量は半分の80kgとなり、容量以上に重量・サイズとも小さくできた。
こうした小型軽量化に・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2011年11月29日(火) 17時35分
パナソニックグループは29日、トヨタ『プリウスPHV』向けにリチウムイオン電池を供給すると発表した。量産仕様のプラグインハイブリッド車への電池納入は、同グループとして今回が初めてとなる。
パナソニックグループは、グローバルで複数の自動車メーカーへのハイブリッド自動車用ニッケル水素電池・システムを供給しており、ハイブリッド自動車用リチウムイオン電池システムについても、自動車メーカーとの共同開発に取り組んでいる。
今後も更なる高性能電池・・・
ニュースを読む
by 編集部 on 2011年10月05日(水) 18時37分
三洋電機は、英国ロンドン市内のテムズ川に架かる橋上にあるブラックフライアーズ駅の再開発プロジェクトに同社製のHIT太陽電池モジュールが採用されたと発表した。
2012年夏の設置工事完成後は、世界最大のソーラーブリッジとなる予定。
今回採用されたHIT太陽電池モジュールは4410枚。1.103MW規模で、発電される電力量は年間900MWhを見込む。ロンドンで最大規模の太陽光発電システムとなる。
この太陽光発電システムで、ブラックフラ・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2011年09月08日(木) 17時41分
パテント・リザルトは、リチウムイオン二次電池 電極用集電体、及びその皮膜や表面処理の技術について、参入企業に関する調査を実施。その結果を「特定技術分野の競合分析:リチウムイオン二次電池 電極集電体」にまとめた。
電極集電体は、リチウムイオン二次電池の容量や安定性などの特性を引き出す上で重要な役割を持つ。今回の調査では、リチウムイオン二次電池 電極集電体関連の特許を集計し、個別特許の注目度を得点化する「パテントスコア」をベースに特許の質・・・
ニュースを読む
by 編集部 on 2011年07月14日(木) 07時30分
三洋電機は、2010年1月から商船三井、三菱重工業とともに研究開発を進めてきた「自然エネルギーを利用したハイブリッド自動車船」の外観デザインと基本設計が終了した、と発表した。この船は2012年6月に三菱重工の神戸造船所で竣工する。
研究開発は、国土交通省の「船舶からのCO2削減技術開発事業」の補助対象事業に採択されている。日本海事協会の「国際海運における温室効果ガス削減技術に関する研究開発」の共同研究テーマとして支援も受けている。
・・・
ニュースを読む
by 編集部 on 2011年07月02日(土) 22時45分
三洋電機は7月1日、HIT太陽電池が採用されたイタリア南東部の大規模太陽光発電所が完成したと発表した。
大規模太陽光発電所は、高い発電効率を持つモジュール変換効率16.9%のHIT太陽電池モジュール(HIT-235HDE4)3万2202枚を搭載する。発電規模は約7.6MW分で、HIT太陽電池の納入案件としては、世界最大のシステムとなる。
また、発電量を増大させるためにトラッキング(太陽追尾の駆動式架台)を設置しており、トラッキングシ・・・
ニュースを読む
by 編集部 on 2011年06月13日(月) 16時03分
三洋電機は6月13日、徳島県の「環境配慮型(創エネ・蓄エネ・省エネ)モデル」向けに太陽電池と蓄電用リチウムイオン電池システムを納入したと発表した。
徳島県の環境配慮型(創エネ・蓄エネ・省エネ)モデル事業は、太陽電池で発電したクリーンエネルギーを有効活用するため、リチウムイオン電池やLEDなど、県内企業が持つ世界トップレベルの環境技術を取り入れるもの。
具体的には、太陽電池を県庁内の駐輪場の屋根に設置して、ここで発電したエネルギーを系・・・
ニュースを読む