パナソニック

カーライフニュース - パナソニック (9ページ目)

新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。

Amazon(アマゾン)とパナソニックは1月5日、米国ラスベガスで開幕したCES 2023において、パナソニックの車載インフォテインメントシステム「SkipGen」と、Amazonの音声アシスト「Alexa(アレクサ)」の連携を強化すると発表した。

パナソニックは近い将来、車載インフォテインメントシステムのSkipGenのアップデートを行う予定。これに合わせて、AmazonのAlexaとAppleの音声アシスト「Siri」のいずれかの・・・

ニュースを読む

パナソニックのエレクトリックワークスは、電気自動車(EV)の電池に蓄えた電力を家庭へ供給するV2H(ビークル・トゥ・ホーム)と蓄電池を連携して太陽光発電の電気を家庭で消費するV2H蓄電システム「エネプラット」を開発した。2023年2月21日から受注を開始する。

「エネプラット」は業界初となるEVと蓄電池による同時充放電を実現するシステム。より多くの太陽光発電を家庭内で有効活用でき、太陽光発電の売電量と系統電力の購入量を減らし、電気の自・・・

ニュースを読む

パナソニック・オートモーティブシステムズ(以下:パナソニック)は11月1日、新たに自宅のレコーダーとリンクして録画番組や放送中の番組が楽しめる「レコーダーリンク」を搭載した、カーオーディオ/カーナビの新型、『ストラーダF1シリーズ』を発表した。その使い勝手をさっそく体験してきたので報告したい。

◆有機ELディスプレイを活かす高画質再生が最大のポイント
そもそもF1シリーズは、2021年秋にプラットフォームを一新したモデルチェンジを行っ・・・

ニュースを読む

高画質・大画面が進化! パナソニック ストラーダ F1X登場

by 土田康弘 on 2022年11月01日(火) 11時05分

フローティング構造の採用で、多くの車種に大画面の設置を可能にしたパナソニック ストラーダに最新モデルとなるF1X(CN-F1X10BGD)が登場、さらに魅力満載のカーナビとなった。

◆際立つ高画質の有機ELディスプレイ
490車種以上に装着出来る10V型大画面ナビ
ダッシュパネルのDINスペース(カーナビの取り付けスペース)からディスプレイを前面に浮き上がらせて設置するフローティング構造を採用しているのがストラーダF1Xの大きな特徴の・・・

ニュースを読む

パナソニックオートモーティブシステムズは10月13日、同社が開発した「フルディスプレイメーター」が、マツダの『CX-60』に採用されたと発表。同社のフルディスプレイメーターが乗用車に採用されたのは初となる。

今回搭載されたフルディスプレイメーターは、12.3インチのディスプレイパネルが採用され、速度や警告などの車両状態をグラフィックでドライバーに表示する。車両状況に応じてグラフィックは変化し、適時・適切な情報を表示することが可能。ドラ・・・

ニュースを読む

パナソニックサイクルテックは9月22日、電動アシスト自転車2023年モデル10車種を発表、10月4日より順次発売する。パワフルなアシスト力を維持しながら大幅な軽量化を実現した「カルパワードライブユニット」搭載車種のラインアップを拡大した。

電動アシスト自転車は、普段の買い物や子どもの送り迎え、中高生の通学など様々な用途で使用されており、パナソニックサイクルテックよると近年は、高齢者の運転免許自主返納後の移動手段にも選ばれているという。・・・

ニュースを読む

パナソニックから“緑の衝撃”!…ITS世界会議2022

by 会田肇 on 2022年09月21日(水) 22時00分

パナソニックはオートモーティブシステムズやパナソニックコネクトなどと共に、2022年9月18日から22日までロサンゼルス・コンベンションセンター(LACC)で開催されている「第28回ITS世界会議2022」に出展した。

パナソニックはグループ全体で、車載端末から交通インフラまで幅広くITS事業に取り組んで来ており、特に交通事故の防止などの安全への追求だけでなく、環境分野への貢献に向けた技術開発や取り組みを進めているところでもある。この・・・

ニュースを読む

パナソニックオートモーティブシステムズは、カーバッテリー「caos(カオス)」の新製品2モデル36品番を10月初旬より発売する。価格はオープン。

8代目となる新カオスシリーズは、アイドリングストップ車用と標準車(充電制御車)用の2タイプをリニューアルした。近年、ドライブレコーダーなど電装品の普及により、車両の電力負荷が増加。また、アイドリングストップシステム搭載車では、カーバッテリーへの負担が大きいエンジンの停止・再始動を繰り返すこと・・・

ニュースを読む

車載用リチウムイオン電池を手がけるパナソニックエナジーは7月14日、米国カンザス州に車載用リチウムイオン電池を製造する工場を新設すると発表した。

工場の新設で最大4000人の新規雇用と40億ドル(約5500億円)の投資を生み出すとしている。同社はテスラと共同でネバダ州で車載用リチウムイオン電池工場を運営しており、米国では2拠点目となる。

カンザス州の投資誘致補助金制度の承認を取得した。同社はテスラ向け車載用電池の供給体制を拡充するた・・・

ニュースを読む

パナソニックホールディングス(HD)は7月13日、サステナビリティ説明会を開催し、楠見雄規社長は「2030年度までに自社工場から排出するCO2排出量を実質ゼロにする」と述べた。

同社は今年1月、新たな環境コンセプト「パナソニックグリーンインパクト」を発表。その中で、自社工場のCO2排出量の削減に加え、省エネ性に優れた同社の製品やサービスを使ってもらうことによって、50年度までに3億トン以上のCO2削減に貢献する計画を掲げた。

その環・・・

ニュースを読む

EV充電スタンド検索

車レビュー

西858

軽だと思うとシッカリ作ってあるのか...

車種名:ダイハツ ムーヴ
投稿ユーザー:西8***** さん
総合評価:

ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]

藤崎詩織

50プリウス 高速道路で、38.5...

車種名:トヨタ プリウス
投稿ユーザー:藤崎***** さん
総合評価:

50プリウスから、2モーター(MG1, MG2)になったので、走行速度、...[ 続きを見る ]

水素ステーション検索

トップへ

e燃費フッター

Copyright © 2000-2025 IID, Inc. All rights reserved. 会社概要 リリース情報 個人情報保護方針