by 今 雄飛 on 2022年03月12日(土) 12時00分
自転車乗りにとってパナソニックは、ロードバイクやタイヤなどをリリースする自転車のブランドとしておなじみ。そんなパナソニックが「eバイク」(電動アシスト自転車)の新ブランド「XEALT(ゼオルト)」を発表。その第一弾のモデルとしてマウンテンバイクタイプの『ゼオルト M5』がリリースされた。
誰でも取り扱いしやすいフレーム設計
ゼオルト M5はマウンテンバイクタイプのeバイク(以下eMTB)。マウンテンライドを楽しめる機能のほか、誰でも取・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年02月28日(月) 17時50分
パナソニック エナジー社は2月28日、グローバルでの事業拡大に向け、新型車載用リチウムイオン電池「4680」の生産設備を和歌山工場に設置すると発表した。
同社は、急進する電気自動車(EV)の普及に貢献するため、車載用リチウムイオン電池のラインアップ拡充に取り組んでいる。現在、国内の複数拠点にて高容量の新型車載用リチウムイオン電池「4680」の製品開発を行っている。
和歌山工場では建屋改修を行うとともに、原動設備および生産設備2ライン・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年02月25日(金) 18時00分
パナソニック サイクルテックは、スポーツeバイクの新ブランド「XEALT(ゼオルト)」を立ち上げ、第1弾としてMTBモデル『XEALT(ゼオルト)M5』を4月8日より発売する。
電動アシスト自転車の市場は年々拡大。買い物や子どもの送り迎え、通勤・通学などの普段使いに加え、昨今はツーリングやトレイルライドなどスポーツeバイクをレジャーで使用するケースも増加している。しかし、スポーツeバイクの多くは車高が高く、小柄な人には乗りづらいなどの・・・
ニュースを読む
by 高木啓 on 2022年02月20日(日) 15時30分
自動配送ロボットを活用した配送サービス(ロボットデリバリーサービス)による生活の利便性向上を---。川崎重工業、ZMP、TIS、ティアフォー、日本郵便、パナソニック、本田技研工業および楽天グループの8社は2月18日、一般社団法人ロボットデリバリー協会を発足させた。
昨今の宅配便の取扱個数の増加に伴う、配送の担い手不足などの物流における社会課題を解決し、生活の利便性を向上させる手段として、自動配送ロボットの活用が期待されている。また、政・・・
ニュースを読む
by 山田清志 on 2022年02月15日(火) 09時30分
パナソニックは2月14日、現場プロセスイノベーションに関する記者説明会を開催し、電子部品を基盤に組み込むための工場の実装ラインで、AIを使った自動化ソリューションの提供を始めるとともに、実装機を2月16日から順次発売すると発表した。
樋口泰行専務執行役員によれば、この数年、製造業を取り巻く環境はデジタル社会の進展や人手不足、ビジネスのボーダーレス化、地球環境および自然災害への対応などでかつてないほど激しく変化しており、しかもその急変に・・・
ニュースを読む
by 土田康弘 on 2022年02月13日(日) 19時15分
ジャパンキャンピングカーショー2022(2月10〜13日に千葉県の幕張メッセにおいて開催)にパナソニックのブースが出展。軽キャンピングカーを含めて多彩な車種に同社の10V型の大画面ナビが取り付けられることを実装着車両でデモした。
◆多彩な車種に対して10V型の大画面の取り付けが可能
軽カーも含めて多くのキャンピングカーベースにも適合
キャンピングカーショー2022の会場の一角にパナソニックのブースが出展していたので訪れた。ブースには軽・・・
ニュースを読む
by 纐纈敏也@DAYS on 2022年02月05日(土) 14時00分
パナソニックの歩行トレーニングロボット「ウォーク・トレーニング・ロボ」が、2021年日経優秀製品・サービス賞で最高位となる最優秀賞を受賞した。
日経優秀製品・サービス賞は、特に優れた新製品・新サービスを表彰するもので、今回で40回目を迎える。対象は2021年1-12月発売分の製品・サービス。日本経済新聞などに掲載された約2万点の中から、審査委員会の審査を経て選ばれた約40点が表彰される。
最優秀賞に選ばれたウォーク・トレーニング・ロ・・・
ニュースを読む
by 山田清志 on 2022年02月03日(木) 09時22分
パナソニックが2月2日に発表した2021年度第3四半期累計(4〜12月)の連結決算は、売上高が前年同期比11.3%増の5兆4233億円、営業利益が同20.9%増の2741億円、当期純利益が50.3%増の1956億円だった。ただ、第3四半期(10〜12月)は苦戦したようだ。
「第3四半期の売上高は、前年の需要増の反動等により、くらし事業の国内家電やオートモーティブの車載機器が減収となったが、インダストリーの情報通信向け事業や、エナジーの・・・
ニュースを読む
by 福田俊之 on 2022年02月03日(木) 08時54分
パナソニックが2021年4〜12月期の連結決算を発表し、純利益は前年同期比50.3%増の1956億円と大幅に収益力が回復しているという。
きょうの各紙も「パナソニック、4-12月最終5割増益、通期は主要5事業黒字に」(日経)などと大きく取り上げている。国内では産業・情報通信インフラ向けの商材を扱う事業などが好調に推移し、海外では車載電池事業や実装機などが需要増加で伸長したそうだ。
こうしたなか、同社の梅田博和最高財務責任者(CFO)・・・
ニュースを読む
by 会田肇 on 2021年11月29日(月) 18時15分
パナソニック傘下のパナソニック・スマートファクトリーソリューションズ社は、銅の溶接や切断などの加工に最適な青色レーザーの高出力化技術を開発。その加工のためのプロセス実証センターを、12月1日に大阪府豊中市の事業所に開設すると発表し、11月26日に説明会を開催した。
◆青色レーザーの波長合成技術が生産性向上をもたらす
世界中で電動化への動きが進む中で、重要となっているのが駆動用モーターや二次電池など各電子デバイスの高効率化と小型化だ。そ・・・
ニュースを読む
ティーダからの乗り換え。ダイハツCVTの味付けが自分に合っていたことから...[ 続きを見る ]