カーライフニュース - 愛三工業
新型車や試乗記、ハイブリッドや電気自動車などエコカーの最新情報や分析コラムなどのニュース一覧です。
愛三工業の第1四半期決算…燃料ポンプモジュールなど好調もコスト増で営業減益
愛三工業の第3四半期決算…燃料ポンプモジュールなど好調で増収増益
愛三工業、公募増資で約51億円を調達…メキシコ工場の製造設備増強などに充当
愛三工業は、グローバルで供給体制と研究開発体制を拡充するため、公募増資などで約51億円の資金を調達すると発表した。
公募による新株式550万株、第三者割当増資で80万株をそれぞれ発行する。これによって上限51億1529万円を調達する。
このうち、38億円を2015年12月までに子会社アイサノートパーツメキシコにおけるエンジンバルブ製造設備、スロットルボデー製造設備、フューエルポンプモジュール製造設備と建物、土地、備品など、7億円を研・・・
愛三工業、アジアや北米・欧州事業が好調で当期黒字化…2014年3月期決算
愛三工業が発表した2014年3月期連結決算は、当期損益が55億6200万円の黒字に転換した。前年同期は7億8300万円の赤字だった。
売上高は前年同期比13.3%増の1929億4400万円と大幅増収となった。アジア、北米、欧州での自動車部品の販売が大幅に伸びた。
収益は増収や為替差益の効果で営業利益が同18.6%増の94億7500万円となった。経常利益は同21.3%増の99億1500万円となった。
今期の通期業績見通しは、売上高が・・・
愛三工業、電子スロットルボデーの価格カルテルで罰金7億円…米国司法省と合意
愛三工業は、自動車用電子スロットルボデーの取引において価格カルテルに関与していたとして独占禁止法(反トラスト法)違反認定された。
米司法省との間では罰金686万ドル(約7億円)を支払うことで合意したと発表している。
同社は、米国司法省による自動車部品メーカーに対する調査に全面的に協力してきている。適用法令、事実関係などを総合的に勘案した結果、司法取引契約を締結することが合理的な解決策であると判断したとしている。
同社は「今回の事態を・・・
愛三工業、リコール費用85億円の計上で7億円の最終赤字
愛三工業は、2013年3月期の最終損益を下方修正。7億円の赤字になると発表した。前期は18億円の黒字。当初予測は40億円の黒字だった。
トヨタ自動車に供給していたハイブリッド車(HV)向け部品の不具合によるリコール費用で85億円、関係会社株式評価損として13億円の特別損失を計上。
売上高は前回予測から50億円増の1700億円、営業利益は5億円増の80億円、経常利益は12億円増の82億円としたが、特別損失の計上で、最終損益は7億円の赤・・・
愛三工業の第1四半期決算…営業黒字20億9600万円に回復
愛三工業が発表した2012年4〜6月期(第1四半期)の連結決算は、営業利益が20億9600万円となった。前年同期は2億9000万円の赤字だった。
前年同期は、東日本大震災による自動車メーカーの減産が影響し、同社の受注が大幅に落ち込んだが、今期は、エコカー補助金や北米市場の回復などにより順調に回復。売上高は全年同期比37.2%増の424億4200万円となった。
経常損益は1億9700万円の赤字から21億3000万円の黒字へ、当期損益は・・・
愛三工業の通期決算…北米・欧州不振で減収減益
愛三工業が発表した2012年3月期の連結決算は、営業利益が前年同期比9.1%減の54億7700万円となった。
売上高は同0.6%減の1498億9200万円だった。北米や欧州が自動車減産や為替変動の影響で低調だった。
収益面では、経常利益が同7.2%減の48億8700万円、最終利益は特別損失が減少したことなどにより、同457.3%増の18億1100万円となった。
今期の業績見通しは、新興国での製品供給力の強化、固定費低減や変動費改善・・・
愛三工業の第3四半期決算…大幅減益 自動車減産が影響
愛三工業が発表した2011年4-12月期(第3四半期)の連結決算は、営業利益が前年同期比48.2%減の32億1100万円と大幅減益となった。
売上高は同7.4%減の1059億2200万円。震災などによる自動車の減産が大きく影響した。
収益は経常利益が同51.7%減の27億2900万円、当期利益は同28.6%増の5億8300万円だった。
通期業績見通しは、自動車生産台数が想定していたよりも回復が見込まれるため、上方修正した。売上高が・・・
愛三工業の中間期決算…震災影響で大幅減益
愛三工業が27日に発表した2011年9月中間期の連結決算は、営業損益が前年同期比68.2%減の13億2200万円と大幅減益となった。
売上高は同13.2%減の670億7100万円。東日本大震災による自動車メーカーの減産影響を受け、主力の電子制御燃料噴射製品が落ち込んだ。
損益では、経常利益が同63.7%減の13億3000万円、当期利益は同66.2%減の8億4500万円と大幅減益となった。・・・