(イメージ)《写真AC》

日立製作所は12月24日、京都橘大学と、119番通報を受信する通信指令員向けに、AI(人工知能)を活用して傷病者の緊急度判定を支援するシステムを共同研究すると発表した。

共同研究では、豊中市消防局の協力を得て、119番通報時の聴取内容を活用してAIによる予測モデルを構築、年齢や性別、症状、既往歴といった通報時における聴取内容からリアルタイムで緊急度と病名を予測するシステムを開発する。今後、京都橘大学と日立は、AIによる判定内容と搬送先の診断結果を照らし合わせるなどしてシステムの精度や有用性を検証する。

今回の検証では、豊中市消防局における個人情報を除いた通報時の聴取内容、搬送後に救急隊が記録した緊急度、搬送先での初期診断結果といった蓄積データを用いて、緊急度判定プロトコルの判定精度を分析する。AIによる予測モデルを用いた判定精度も検証する。

システムで予測した緊急度や病名と、実際に救急隊が判断した緊急度、搬送先病院での初診時の診断などを総合的に突き合わせ、AIに学習させることで継続したシステムの精度向上を図る。

AIによる緊急度判定の共同研究の概要図