日産リーフ《写真 日産自動車》

日産自動車と彦根市、滋賀日産自動車は8月28日、「災害時における電気自動車による電力供給に関する協定」を締結した。

災害連携協定の内容は、台風、地震災害等による大規模停電が発生した際に、彦根市が指定する避難所等にて、滋賀日産自動車から貸与される電気自動車(EV)日産『リーフ』を非常用電源として活用することで、避難所等の円滑な運営を行い、市民の安全確保に努めるというものだ。

彦根市では、災害時に市民の安全・安心を確保できるよう様々な防災体制の強化に努めている。公用車としての日産リーフ導入や、今回の協定もそれを強化する目的であり、災害などによる大規模停電が発生した時などに、EVからの電力供給を行うことにより、避難所の円滑な運営を図るととともに、市民の生命及び身体の安全を図ることを目的としている。

一方、日産自動車は、EVの普及を通してゼロエミッション社会を実現し、環境負荷低減や災害対策等の課題を解決するために、昨年5月に日本電動化アクション「ブルー・スイッチ」をスタート。地域が抱える、防災・減災、温暖化対策、過疎、観光、そしてエネルギーマネジメントなどの様々な課題に対し、EVの大容量バッテリーやCO2ゼロの価値を活用し、自治体や企業と協力しながら、解決できるよう取り組んでいる。今回の彦根市との「災害連携協定」も、ブルー・スイッチの活動に基づくもので、自治体と日産との協定では、彦根市が近畿初の連携パートナーとなる。