プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》

2017年をSUV元年と位置付けるプジョー。その新モデル、『3008』の導入が開始された。

プジョー・シトロエン・ジャポンはプジョー『2008』を皮切りに、今回の3008、夏に『5008』の導入を計画している。この3モデルによりプジョーのSUVラインナップが完成するという。「SUVを購入するお客様は、要求度の高いお客様だ。そこで、そういったお客様に向けて、我々もクオリティが高く、また動力性能の高いSUVを出すことによって、プジョーブランドのイメージを更に一歩高めたい」とはプジョー・シトロエン・ジャポン商品企画グループマネージャーの関博幸氏の弁。

◇新世代i-Cockpitを採用

3008の大きな特徴のひとつは、 “i-Cockpit”だろう。2012年にデビューした『208』で初採用。その後、『308』、2008に搭載され、220万人を超えるユーザーに使われているという。

そのi-Cockpit が3008で新世代に進化。新形状のステアリングホイール、12.3インチの高精細デジタルスクリーンを用いたヘッドアップインストルメントパネル、8インチのタッチスクリーンの3点で構成される。

「小径のステアリングホイールの上からヘッドアップインストルメントパネルを見下ろすと、とても視認性の高いパネルだと感じてもらえるだろう」と関氏。このパネルの表示は目的に合わせた 4 つのモードから選択が可能だ。

この小径ステアリングのメリットについて関氏は、「小さな動きでクルマの挙動を変えることが出来ることだ」という。また、「沢山回さなくても小回りを効かせることが出来ること」とし、女性の利便性も高いことを強調。

タッチスクリーンについては、「最近ではコマンドなどの仕様が多いが、我々はタッチスクリーンで勝負する。その理由は、直感的に使えるからだ」とコメント。一方でタッチスクリーンは、様々な階層を選択しないと目的の操作が出来ない場合がある。そこで3008は「タッチスクリーンとは別にトグルスイッチを用意し、そこでメインのナビや、クルマのパラメーター変更、エアコン設定などの変更を可能にしている」と述べた。

なお、関氏によると、「小径ステアリングを含めi-Cockpitは今後のプジョーの全車種に適用されていく」とした。

◇シャープさとスポーティ感を演出したデザイン

フロント周りでは、最近のプジョーの特徴でもあるデザインが採用されている。具体的には、「フロントのLEDヘッドランプに組み込まれているかのような、シャークフィンを模したヘッドランプ周り。そして、チェッカーフラッグをイメージした大きなフロントグリルだ」と話す。

サイドビューについて関氏は、「昨今のSUVのデザインは直線を基調にした硬いデザインが多いが、プジョーの場合は曲線を多用している」。Bピラーから後ろで徐々にキックアップさせることでボリューム感を出し、なおかつ、ルーフをブラックアウト。その下にメッキのルーフラインを入れるとともに、アンダーカバーをブラックにすることでシャープさとスポーティ感を演出している。

リアは、プジョー全車種共通の3本線のブレーキランプが採用されている。これは、「ライオンの爪をイメージしたものだ」と述べた。

◇実用燃費を意識したパワートレイン

プジョー3008の日本仕様は2種類のエンジンでの導入となる。ひとつはBMWとPSA共同開発のガソリン1.6リットルターボで、最高出力165ps、最大トルク240Nmを発揮。「1400回転という低回転から最高トルクになり、3500回転まで維持。とても吹け上がりが良く、低速からターボが気づかない間に効いて来るエンジンだ」とその特徴を説明。カタログ燃費は14.5km/リットルだが、「我々は実燃費を重視しており、高速道路では18km/リットルから19km/リットルに届くだろう」という。

もうひとつは2リットルクリーンディーゼルで、308と『508』にも採用されているエンジンだ。「現在の受注では8割程度を占めている」と関氏。最高出力180ps、最大トルクは400Nmを発生する。「プジョーはディーゼルエンジンを90年以上開発、販売しているメーカーなので自信を持ってお届けするクリーンディーゼルだ」。排ガス処理はSCRを採用。AdBlueを噴霧することで科学処理しNoxを減らしている。この最大の利点は「強制的に排ガスを減らすので、エンジンは最大限の仕事をすることが出来る。つまり燃焼効率を高めて燃費も良くする。その後、別工程で排ガス処理をすると、それぞれを使い分けているのだ」。

◇進化したアドバンスドグリップコントロール

3008にはアドバンスドグリップコントロールが搭載されている。これは、これまでのグリップコントロールに加え、ヒルディセントコントロールが付加されたものだ。その操作は、センターコンソールにあるダイヤルでグリップコントロールを、その右側にあるボタンでヒルディセントコントロールの設定を行う。

クリップコントロールは通常走行のノーマルモード、そしてオフモード、 サンド、マッド、スノーモードが設定でき、「マッドアンドスノータイヤと組み合わせることで、様々な道を難なくこなすクルマに仕上がっている」という。

グリップコントロールのマッドモードについて関氏は、「例えば左のタイヤが滑り始めると、そのタイヤは積極的に回転を早めることによって、泥や石を飛ばしてグリップ力を回復。トラクションを確保した時点で、タイヤのスピードを落としそこから脱出するモードだ」と説明した。

ヒルディセントコントロールは、斜度5%から効くシステムとなっており、斜度に応じてスピードを徐々に下げ、斜度25%では3km/hぐらいまで落とし自動的に走ることが可能だ。斜度が変わるとスピードも変わり、斜度が減ると徐々に解除していくプログラムである。

3008のラインナップは、エントリーモデルのアリュール(354万円)。同LEDパッケージ(369万円)、そしてトップレンジがGT Blue HDi(426万円)だ。それらに先行してローンチパッケージの、3008アリュールデビューエディション(398万円)と、3008GT Lineデビューエディション(400万円)を発売したが、発売とほぼ同時に完売した。

関氏によると、「GT Lineデビューエディションが好評であることから、夏から秋にかけて再度投入予定だ」と発表した。

そして今年の夏に5008のガソリンとBlue HDiが投入される。「全長は3008に対して20ミリ超だが、座席が2つ増え、プレミアムSUVとして投入予定だ」と語った。

プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》 プジョー3008GT Lineデビューエディション《撮影 内田俊一》