全体相場は5日ぶりに反落。円相場が対ドル、対ユーロで上昇したことから、利益確定の売りが先行。もっとも、海外市場に対する出遅れ感から先高期待は根強い。平均株価は前日比38円安の9694円と下落したが、小幅の下げにとどまった。円相場が1ドル=80円台に上昇したことを受け、自動車株は総じて軟調。
トヨタ自動車が13円安の2986円、日産自動車が4円安の775円と反落。マツダ、ダイハツ工業、日野自動車もさえない。
一方、いすゞが7円高の338円と続伸。今3月期業績を上方修正したことが好感され、10月4日に付けた年初来高値を更新した。富士重工、三菱自動車も続伸。ホンダは2975円で変わらず。
【株価】いすゞが年初来高値を更新
2010年11月09日(火) 21時04分
関連ニュース
- ホンダe と N-ONE、レース参戦コンセプトモデルが完成…4月20日実車初披露 (04月16日 21時30分)
- ホンダ シビック 新型、ハッチバックも年内に生産開始の見通し…「タイプR」もスタンバイ (04月16日 19時30分)
- 車載電池原料供給網整備へ55社集結---新団体に日産、ホンダ、マツダも参加[新聞ウォッチ] (04月15日 08時49分)
- ホンダ シビックセダン 新型、写真公開 車は4月28日に米国で発表予定 (04月14日 23時43分)
- 『TCRジャパン』ってどんなレース?ホンダ シビックで6年ぶりに本格レース復帰した中谷明彦選手に密着取材 (04月14日 20時00分)